クマコラム
19990823

最近、自分で家を建てたいという人が増えている。
おそらく、お金がないとか、人に任せられないとかではなくて、その人の生き方がそういう気持ちをかきたてるのだろう。

今年の春まで借りていた事務所の大家さんがそうだった。
40年ほど前、葉山御用邸の隣の敷地と御用邸を見下ろす山の中腹の敷地の二者択一に、迷わず『山』を選んだのだそうだ。
その後開墾をしながら、こつこつと大小あわせて6棟ほどの建物を造り続けている。
アメリカ人はその開拓時の精神を未だに引き継ぎ、男は自分の住む家ぐらいは造れないと一人前ではないという。
これはまぎれもなく、ライフスタイルなのだ。
文化かもしれない。
昨日、「生き活き素材フェア」で、左官材の塗り壁講習会を行った。
やはり、家を造ることに積極的に関わりたいという方、4組が参加された。
皆熱心にコテの持ち方から素材の扱い方まで習得していった。
ひやかしの来場者は一人もいなくて、技術とコツを時間の許す限り、体得していった。
来場していただいた方は、氷山の一角だろう。
ありきたりの押し着せ住宅ではなくて、自ら汗を流し、自分らしいすみかを造りたいという生活者は多いと思う。その思いをぶつけるところが実は少ないのだ。
通常の工務店は、素人が現場に入ることをいやがる場合が多い。
効率悪くなるからだ。
設計者としては、どんどん住み手が参加してくれるのは歓迎だ。
そして、末永く棲家を愛していってほしいと願っている。
終の棲家は自分の手で、そういう文化が根付いていってほしいものだ。

▼ コメントする

▼ サイト内検索                複数キーワードは半角スペースを挿入