昨日は、6月では過去最高の猛暑だったようです。
今朝、キッチンシンクにこんな昆虫がいました。
幼少のころの記憶をたどると『コクワガタ』のオスの様な気もします。
どなたか、解るかたいませんでしょうか。
そして、飼ってみたいとも思っていますが、つがいでないとかわいそうな気もします。
その辺も含めて、教えていただけたらありがたいです。

0629.jpg

[2005.06.30 15:45追記]:サイズは25mm~30mmくらいです。
0630.jpg

この世界も奥が深いですね。
というよりも、当たり前のことですけど。
hogo.gif

[2005.06.30 16:15追記]:
御用邸前のドラッグストアで仕入れてきました。
殺虫剤コーナーのヨコに置いてあったそうです。(笑
それにしても、犬猫に比べて安いもんだとsarukoが言っていました。
0630-2.jpg

[2005.06.30 17:12追記]:
早速、カワニナ飼育器をコクワガタ用にリフォーム。
なんだか、通気口が上にしかないので、夏涼しい空間にはなりそうもないですが。(笑
とりあえず、私の仕事用デスクにセットされましたので、涼しい場所ではあります。
ドルクス・シブヤ様、これでよろしいでしょうか?

0630-4.jpg

このゼリーとっても美味しそうなにおいがしますが、このあとクワガタのQooチャンは、こそこそと姿を隠してしまいました。
夜になったら、いそいそと食べに出てくるのでしょうかねえ。

0630-3.jpg

[2005.07.01 11:00追記]:
ドルクスワールドに入れたとたん、枝の下に潜っていったのですが、朝起きるとゼリーに食いついていました。
えさに食いつきながら、時たま、おしりからシューっと排泄しているようです。
すごく甘くいい香りがするので、犬や猫もまわりでクンクンしていました。

0701.jpg

▼ コメント(12)

小型のコクワガタ♂でちゅな。
葉山には他のもいそうだわね♪

やっぱりそうだったか。ありがとうございます〜。
子供のころは、毎日山川に行ってから、いろんなことしってたんだけど最近はさっぱり。
子供の時は、北海道のそれも稚内に近い方だったので、カブトムシはいませんでした。クワガタ関係ばっかり。
葉山は、たまにカブトムシも来るね。

http://vivid-style.com/archives/99/08/10181834.php
カブトムシつがいで飛んでこないかなあ。

断定は出来ませんが、飛来地域及び画像をみるかぎり、コクワの
♀と推察します。短いアゴの内側は細かいギザギザが確認出来ます。♂でしたらたとえ25mm程度でも少し湾曲し内側のギザギザが
逆に少ないです。殆んどないに等しいです。
飼育方法としては、ホームセンター等で、昆虫専用ゼリー 飼育用マットを購入する事を、お勧めします。

あっ、失礼こきました。
メスですね、ハイ。
二枚目の画像で頚節も真っ直ぐだし大きさからもコクワだと思います。

おお!ドルクス・シブヤ様。この前は講演ありがとうございました。おそらく、あの話を聞いていなかったら、こいつもすぐに山に放たれたと思います。こいつは、投資には向かないのでしょうけど。(爆
早速、sarukoがただいま葉山の『○げ』に昆虫専用ゼリー 飼育用マットを買いに行っています。
正面から写したのもアップしました。(さんすけと一緒に)
この手のもののサイズはどこからどこまでを計るものなのでしょうか?
墨の出し方を教えてください。

こる。さん、こんにちわ。
意見が合致して良かったです。ここで、♂♀対決が始まったらどうしようかと(笑)

コクワガタ、なつかしい!
小学生の頃、毎年この季節を待って、虫取りに行っていました。
で、シーズン当初に取れるのがこのコクワガタ。
木の幹にできた小さな穴を一つ一つのぞいては、中にいるコクワガタを夢中で掘り出していました。
梅雨が明けると本格的なシーズン到来ですね。
ノコギリクワガタやミヤマクワガタなど、長いことお目にかかっていませんが、久しぶりに本物を見てみたい気がします。

Laura'Familyさん、こんにちわ。
この手の甲虫というか、虫って子供の頃にも飼ったこと無かったんで、単純に興味深いです。
結構精力的に動くものなのですねぇ。
よっぽどお腹がすいていたのか、ゼリーを独り占めにしています。

ところで、ハンドルネームは、頭文字とLauraちゃんを足して2で割って『Tola』さんと言うのはいかがでしょうか?(笑)

「Tora」、気に入りました!
今日からこのハンドルネームで登場させていただきます。

最近は、カブトムシやクワガタムシの越冬や繁殖の飼育法まで確立されつつあるそうです。
今度飼育する機会があったら是非繁殖までやってみたいです。

さて、また梅雨の雨が降り始めました。
部屋にいても雨の降り方や空の明るさ、風の感じが伝わってきます。
自然の変化を肌で感じられるのはとっても癒されます。

クワガタ、毎年数匹、子供達の生け贄となり、学習のためにその生涯をささげてくれています。(笑)

クワガタは毎年よく捕まるのですが、カブトムシを捕まえるのがなかなか難しいですよー。やっぱり数がが減っているのかな?

今は鈴虫
卵からかえしました。(学研の教材です。)
だいぶ大きく育ってきました。そろそろ鳴き出す頃かしら...。

>Tolaさん
ハンドルネーム気に入ってくれて良かったです。
でも、Toraだと、うちの「寅」になってしまいますね。(爆
まあ、どっちにしても読みは「とらさん!」ですけど。
今日は雨が降ってくると、寒いくらいですね。

>りんさん
うちも家の中に入ってきた昆虫は「寅」の餌食になってしまいます。
猫って、昆虫も主食なんですね。野生の世界では。
学研の教材って言うと、「ミジンコ」を思い出します。
乾燥状態では眠っていて、水に入れると生き始めるんでしたっけ。
自然の世界は不思議なことが多いです。

うちのクワガタQooちゃんは、ゼリーに頭を突っ込みもくもくと食べています。
窒息してるんじゃないかと心配になります。

Tolaさん、こんにちは
今は、カブトムシ、クワガタなどは大人の趣味、投資としても注目されているようです!
残念ながら、うちのクワガタQooちゃんは、投資品目としては価値が低いようです。
カブトムシゼリーはおいしいらしいですね。はなれません。

りんさん、
たしかに、虫たちはこどものおもちゃになりますね
私は、たんぼで山のように蛙の卵をとってきて遊んでいました。無茶もしました。南無・・・
まだかな、まだかな〜♪学研のおばちゃんまだかな〜♪って今も配達してくれるんでしょうか

▼ コメントする

▼ サイト内検索                複数キーワードは半角スペースを挿入

             
   

▼ 記事へのコメント

過去のコメント一覧を見る