banner01.jpg


2011.03.11東日本大震災が発生してから1ヶ月+8日経過しました。私が住んでいる神奈川県葉山町は不幸中の幸い直接的に大きな災害には至りませんでした。しかし、ワカメの種Projectの件で葉山漁協にお話を聞きに行くと「幸い葉山ではワカメ棚の被害はありませんでしたが、隣の逗子市小坪、横須賀市佐島や長井では津波でワカメの棚が沖に持って行かれてしまいました。」というお話しを聞きました。規模は北関東や東北の比ではないですが地震の被災地であることをあらためて知りました。

神奈川県に住む生活者としては、それよりももっと気持ちが萎えているのは原発事故です。その影響は、福島近隣のみならずサブ近隣の神奈川県にまで及んでいます。その影響はどこまで及ぶのかと調べていますと嫌な情報を見てしまいました。私はその情報は全て正しいとは思いませんが、間違っているとも判断できません。しかし、知ってしまった以上黙っていることは出来ず自分の出来る範囲で正しいことなのか間違っていることなのかを知りたいと思いました。(そのサイトを支持するわけではありませんのでリンクはしません)

そのサイトを見る10日くらい前に大量の放射線を含んだ水が福島原発から排水され、そのすぐ後に福島沖の「コウナゴ」が放射能汚染されているので出荷停止という記事を見ました。その晩、「自分が釣った魚は自分で放射線を測定して安全だったら食べればいいんだ〜ムニャムニャ...」という夢を見ました。それから、なんとかしてこの夢を夢で終わらせたくないという悶々とした葛藤が始まりました。

その結果、私は建築家ではありますが、市井の釣り人でもあります。ひとりの釣り人が釣った魚を簡単に放射線チェックすることができないかということを考えました。ゲームフィッシングの世界ではキャッチ&リリースが主体ですが、私はキャッチ&塩焼き派ですので私の場合はより深刻です。釣った魚を食べることで死に至りたくないです。かつて、ベートーベンは耳が聞こえなくなりました。その理由は、マスが好きでかなり毎日川マスを食べたようです。しかし鉛で汚染された川(ドナウ川だったかなあ??)から水揚げされたマスだったのでそれを食べ続けてやがて耳が聞こえなくなったと何かで読んだ記憶があります。東京湾のシーバスは毎日食べても大丈夫なくらいに海洋汚染は回復しているともなにかで読んだことがあります。でも、東京湾のシーバスフィッシャーマンはキャッチ&リリースが主体です。ほとんど食べません。でも、三浦半島在住の私は、キャッチ&塩焼き派です。城ヶ島、観音崎、葉山のシーバス(スズキ)は美味しいです。食べ続けていきたいです。とはいうもののフィッシュイーターのシーバス。食物連鎖の頂点にいるシーバス(マグロやカツオも)にやがて放射能が蓄積されてくる可能性はあるかもしれません。仮にこれが実際に起こってしまったら、もやもやとした原発被災者からリアルな原発被災者になってしまいます。私もベートーベンのようになりたくないです。なので、自分で釣った魚を食べる際に自分で福島原発から流れてきた放射能に汚染されていないか自分で調べたいと思いました。

もし、自分で釣った魚をその場であるいは家に帰ってきて放射線量を調べることが出来て、これは食べても大丈夫。これは食べられないという自己責任判断が出来たらいいな。それがもしその海域で漁をする漁師さんたちにもわずかながら、風評から救う手助けになるといいなと考えました。

今現在、いろいろとその可能性を模索しています。私がブログでしか知らなかった近所のヒラスズキアングラー「suzuryu」さんがガイガーカウンターを手に入れたというので面談申し込み&面談実現。はじめてお話しするにもかかわらず楽しい話をしてきました。釣り仲間のkeiveさんにも相談。私と一緒に「ふんばろう東日本プロジェクト」の第二回スタッフ会議に早稲田大学まで行き今後の方向性の温度感を共有してきました。一緒にこの可能性を探ってくれています。東京海洋大学の遠藤さんにも相談。しかし、その道は遠いようです。私が生き方的に大好きなfimo村岡昌憲さんにメールで考え方を聞いてみました。まだ返答はありません。そんなことを悶々とやっています。今現在、その中で得られたことは、釣り人による簡易測定の結果安全性を世の中に出すのは難しいけれど、やる意味はありそうだということです。道は遠く長いけれど何とかして切り開きたいと思っています。釣り人がガイガーアンテナになり、ガイガーモニタリングの数を増やすことにつながるのではと考えています。

釣り人が放射線キャッチするプロジェクト
Geiger Angler's moniter Project(GAP)

GAPです。よろしくお願いいたします。


▼ コメントする

▼ サイト内検索                複数キーワードは半角スペースを挿入